現在完了に関する考察 その1
- info@belp
- 1月29日
- 読了時間: 4分
今回は完了形についての考察です。ここでは過去完了、未来完了については触れず、現在完了を扱いましょう。
学校では現在完了には4つの用法、すなわち、完了・結果・継続・経験がある、と習うと思います。完了と結果は一つにまとめて3用法とする分類もあるのかな?
唐突な経験談で申し訳ないのですが、筆者が英会話を始めた大昔、カナダに短期留学をしたんです。で、通っていた学校のカナダ人インストラクターがこんなことを言ったんです。
現在完了には継続と経験の二つの意味がある、と
はぁ?と思いましたよ。用法は4つだろ、と。せめて3つだろ、と。そしたらゴニョゴニョッと続けるんです。本当は4つあるんだけど他の2つはとりあえずいいや、と。
改めて、はぁ?です。現在完了って言ってんのに完了用法無視かよ!!!
でもこれ、ある意味正しいんですよね。正しいというのは、実際に完了用法ってあんまり使わないんですよ。特に北米では。
A: I have just finished my homework.
はい、現在完了です。教科書でおなじみの「宿題終わったぜ」の文章ですね。副詞の just はなくても成り立ちますが、完了用法のマーカーなので添えておきましょう。
今終わったところです。たった今終わりました。みたいなニュアンスですよね。合ってます。正しいんですが、これはどうですか?
B: I just finished my homework.
単純過去です。同じように副詞の just を添えて(仏料理風)。これも正しい英語です。全くおかしくありません。
ではA と B で意味の違いはなんでしょうか。ほとんどありません。むしろB、つまり単純過去のほうが自然と言ってもいいかもしれません。そっちの方が簡単でしょう?”単純”過去ですから。なんでわざわざややこしい完了形を使うのか。
カナダ人ティーチャーの言っていたこと、正しいんですよ。
現在完了の完了用法は使わなくてもいい!!!(バーン!
実際にアメリカ人やカナダ人と話をしていても完了用法ってあまり聞かないんですよ。
I have just had lunch.
I just had lunch.
両方正しい英語なんですが、後者の方がむしろ自然です。ホントに。外国人講師でも現在完了の完了用法を使いたがるのはフィリピン人や(イギリス以外の)ヨーロッパ人などの非ネイティブなんです。「今やった」は ”have + p.p” だ!と教えたくなるんでしょうね。自分たちもそう勉強したから。
じゃあ現在完了の完了用法、って何なんだよって話ですよね。もう少し踏み込みましょう。Just + 単純過去の方がシンプルだ、だけではなんか説明として不十分。
結果用法は一旦置いておきましょう。
ネイティブの使う英語に触れている中で、現在完了の完了用法に触れるケースも当然あります。筆者はEPL だの MLB だの NFL だのいろんなスポーツを見るんですが、実はスポーツ中継でちょいちょい現在完了(完了用法)を耳にします。
“The game is over! The Red Sox have won!”
“Pep Guardiola has achieved a huge milestone in the premier league history!”
これ見よがしに “!” を乱発しました。どうですか?ニュアンスとして感じられること、ありませんかね?凄く分かり易い例だと思うんです。
結論を言いますよ。
現在完了は強調表現なんです。
あんまりこういう説明は聞かないかもしれません。なんですけど、おそらくネイティブにはそう聞こえてます。
だから、あんまり使わないんです。
I just have watched the video on YouTube. 丁度その動画、ユーチューブで見た!!!
I just watched the video on Youtube 丁度その動画、ユーチューブで見たよ
これ、なんで強調する必要があるんですかね?いや、いいんですよ、もちろん。強調したければ強調しても。そういう文脈だってもちろんあるでしょうし。
なんですけど、聞いてるほうからしてもただ単に「いま...したところだ」というのを何で強調してんの?となりかねませんよね。話し手の意図に関わらず、現在完了を使うと強調しているように聞こえてしまうんです。
これが単純過去と現在完了(完了用法)との違いなんです。
スポーツ中継で使われる、と言いましたが、それもこれが理由。
スポーツアナウンサーは大げさにしゃべりますよね。それが彼らの仕事ですから。で、その大げさに伝えた時、スポーツ中継英語と現在完了の相性ってすごくいいんです。
長くなったので、次回に続きます。
もう少し深堀しましょう。
東京都立川市 大人のマンツーマン英会話
BELP English School
最新記事
すべて表示現在完了は強調表現 この解釈は実態にあってます。特にアメリカ英語を語るとき。 強調したいときはもちろん強調表現を使うのはいいですが、別に強調する必要のないときに強調しないですよね?というか強調したら変です。 現在完了の完了用法はあまり使わない、というのも、それが強調表現であ...
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、唐突に再開しました。ブログの時間です。 お題をどうしたもんかと考えたのですが、今日はこれです。 “go to the / a doctor” 冠詞はどっちでもいいです。そこを掘り下げたい方は...
[Verse 1] I'm free to be whatever I Whatever I choose and I'll sing the blues if I want I'm free to say whatever I Whatever I like if ...